電子契約とは、紙の契約書に印鑑を押印していた従来に代わり、電子文書に電子署名することで締結する契約です。
近年、電子契約に関連する様々な法的環境の整備や、働き方改革の推進などによって、電子契約を導入・検討する企業が増えています。
JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)が2018年に公開した電子契約の利用率等に関する調査では、電子契約を導入している企業は43.1%、検討中を含めれば63.7%との調査結果もでています。
そして、2019年末~2020年にかけて発生した新型コロナウイルス(コロナ過)の急激な感染拡大から、政府では感染拡大防止の対策として緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置等を発表しリモートワーク(在宅勤務)を余儀なくされましたが、ハンコ押印による出社が浮き彫りとなり「脱ハンコ」によるリモートワーク支援・働き方改革に有効な手立てとして電子契約サービスが注目され導入が拡大しています。実際にコロナ過の最中にJIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)「株式会社アイ・ティ・アール(ITR)協力」が2021年にも公開した、コロナ禍にみるIT化の現状─『企業IT利活用動向調査2021』では「テレワーク導入で電子契約利用が増加」している結果もでています。さらに同『企業IT利活用動向調査2022』の速報値では、「コロナ禍の長期化に伴い多くの企業がテレワークを実施し電子契約を利用」している結果も出ており、「企業IT利活用動向調査2021」の結果値から電子契約の利用者が拡大しています。
このページでは、これから電子契約を検討する方向けに、電子契約のメリットや関連する法律など知っておくべき内容についてご紹介いたします。
印紙について、詳しくはこちらをご覧ください。電子契約と印紙の関係
導入の注意点や対応について、詳しくはこちらをご覧ください。電子契約のデメリットはあるのか
書面契約(紙) | 電子契約 | ||
---|---|---|---|
形式 | 紙の書面 | 電子データ(PDF) | |
証拠力 | 押印 | 印鑑と印影 | 電子署名/電子サイン |
本人性の担保 | 印鑑証明書 | 電子証明書 | |
完全性の担保 | 契印/割印 | タイムスタンプ | |
事務処理 | 送付 | 郵送 | インターネット通信 |
保管 | 書棚 | サーバー | |
印紙 | 必要 | 不要 |
電子署名(実印版)
【当事者型】本人電子署名・電子証明書(リモート署名)
第三者の認証局から本人確認(身元確認)を行い、発行される本人名義の電子証明書を利用して署名する方法。
本人真正と署名者権限の特定が行えます。権限ユーザーにより代行署名の運用も可能です。
■利用例:金消契約書・業務委託契約書・高額売買契約書・新規取引契約・証明書 等
電子認証局の本人性担保により信用性が高く、証明書委任により、代理署名にも対応可能です。
電子サイン( 認印版)
【事業者型/立会人型】電子サイン・メール認証
受信されたご本人のメールから認証し署名する方法。メールアドレスが署名者情報として文書内へ署名されます。
署名時のアクセスコードの付与や本人確認添付書類で本人性を高めることも可能です。
■利用例:発注書・納品書・検収書・確認書・雇用契約書・誓約書・通知書 等
メール認証で本人性を担保するので、電子証明書の取得が不要で利用負荷が小さいです。相手方の事前準備や費用負担はありません。
電子帳簿保存法について詳しくはこちらをご覧ください。電子帳簿保存法とは?
電子署名について、詳しくはこちらをご覧ください。電子署名とは?
印紙について、詳しくはこちらをご覧ください。電子契約と印紙の関係
グレーゾーン解消制度について詳しくはこちらをご覧ください。
建設請負工事の電子契約が可能に。グレーゾーン解消制度を解説します。
導入の注意点や対応について、詳しくはこちらをご覧ください。電子契約のデメリットはあるのか
時間・場所を問わずに署名ができるので、業務の効率化につながります。
契約前後の事務・製本作業や原本の送付を要さないため、大幅なスピードアップ・効率化が見込めます。
Copyright (C) NX WANBISHI ARCHIVES CO., LTD. All Rights Reserved.