他サービスやお客様のオンプレミス環境等からの機能利用が可能となる”Web-API”をご用意しております。 これにより、Salesforce等の顧客管理システムやワークフローシステム、kintoneといった外部システムと 「お客様利用システム上でチェックした契約書をWAN-Signに連携して締結を行う」 「WAN-Signに保管している契約書(PDF)をお客様利用システム上で参照する」等が実現可能となります。 また、基幹業務システムなどから出力される受発注書類や証跡書類へAPIを利用し電子署名・タイムスタンプを自動付与することも可能です。 電子文書(PDF)の改ざんを防止しドキュメントの信憑性を確保します。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
上記サービス以外にもAPI連携できるシステムとはほぼ連携可能です。
「kintone」や「Salesforce」など様々なサービスとの連携実績があります。
トレードシフトジャパン株式会社が提供する、190カ国150万社以上の企業が参加する世界最大規模の企業ネットワークである企業間の電子取引プラットフォーム
日本に5社のみとなる電子債権記録機関であるTranzax株式会社が提供する、受発注を裏付けに電子記録債権を発生させ担保価値を確立できるシステムインフラ「POファイナンスR」との連携
ローコード開発プラットフォームとデータ連携ソリューションのグローバル・プロバイダーであるマジックソフトウェア・ジャパン株式会社が提供する「Magic xpi」との連携
ICTサービスプロバイダーのティアックシステムソリューションズ株式会社が提供する「WAN-Sign/intra-mart連携サービス」で、NTTデータイントラマート株式会社が提供するシステム共通基盤/ワークフローである「intra-mart」と連携
ソリューション&テクノロジーカンパニーの日本ラッド株式会社が提供するサイボウズ社のkintoneをベースとした業務プラットフォーム「kinterpR」との連携
様々な業務改善ソリューションを提供するコントラクトマネジメント株式会社の「WAN-Sign連携ソリューション」で、サイボウズ株式会社が提供する業務アプリ開発プラットフォーム「kintone」と連携
日廃棄物管理に関わるITソリューションを展開する株式会社JEMSの資源循環・リサイクル業界特化型基幹システム「環境将軍R」との連携
参考リンク
「環境将軍R」と連携
環境将軍Rとは
AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティムが提供するAIを活用した契約書管理サービス「OPTiM Contract」との連携
住宅業界におけるDX推進を進める株式会社KSKが提供する基幹システム「住宅マネージャー」との連携
参考リンク
「住宅マネージャー」と連携
住宅マネージャーとは
ビジネスに真のDX化を実現させるための仕組み創りに日々挑戦しているアストロラボ株式会社が提供する「どこでも契約書クラウド」との連携
株式会社テスクが提供する小売業のバイヤーと卸・メーカー担当者との情報のやり取りを一元的に管理できるグループウェア「商談.net」との連携
参考リンク
「商談.net」とは
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズが提供する電子帳簿保存法・電子取引・インボイス制度対応のデータ保存・Web請求書クラウドサービス「ClimberCloud」との連携
業務で利用しているツールとWAN-Signを、Yoom株式会社が提供するノーコードのハイパーオートメーションツール「Yoom(ユーム)」でシームレスに連携
株式会社ディーバが提供する、取締役会に関するあらゆる情報を集約可能な取締役会DXツール「TRINITY BOARD」との連携
WAN-Signを、富士電機株式会社が提供するワークフローシステム「ExchangeUSE」と連携
WAN-Signと、株式会社ワークスアプリケーションズが提供するクラウド型ワークフローサービス「HUEワークフロー」を使って、契約書の電子契約締結・契約書保管等をシームレスに完結
「WAN-Sign」と「HUEワークフロー」を連携することで、社内承認された契約書がWAN-Signに自動連携され、自社内での電子署名契約に加え、契約相手方への契約書送信・電子契約締結・契約書保管等をシームレスに完結することができます。社内承認や契約書締結完了までの時間を削減し、契約業務全体のペーパーレス化を実現します。本連携ではシステム連携の設定に特別なスキルやシステム開発は不要で、ブラウザ操作のみで簡単に設定することが可能です。
参考リンク
NXグループが提供する電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」が、ワークスアプリケーションズのクラウド型ワークフローサービス「HUEワークフロー」と連携を開始
WAN-Signと、株式会社東京金融取引所および株式会社信用リスク管理基盤が提供する金融機関間の貸出債権取引・シンジケートローン組成のための「信用リスク取引プラットフォーム」を使って、電子契約による契約締結の時間短縮とペーパーレス化を実現
「WAN-Sign」と「信用リスク取引プラットフォーム」を連携することで、取引当事者の金融機関間で電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」を利用した電子契約(当事者型・事業者署名型・ハイブリッド型)が可能となります。
貸出債権取引に伴う他金融機関への打診や取引ニーズの発信、取引の円滑化に加え、電子契約による貸出債権取引契約締結事務の効率化を図ることができます。
参考リンク
NXグループが提供する電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」が、東京金融取引所及び信用リスク管理基盤の「信用リスク取引プラットフォーム」に電子契約サービスの基盤として採用
通常はフォーマット化された署名依頼メールが自動で送信されますが、API連携により、独自の件名や本文で署名依頼のメールを送ることができます。また、参考情報としてファイルを添付することも可能です。
様々な業務に即したかたちでWAN-Signを便利にお使いいただけます。
標準サポートに加え、業務フローや課題をお伺いしながら、担当営業と専任のエンジニアがAPI連携など複雑な設定を無料でサポートいたします。
また、連携後のご相談や、万が一不具合が発生したときにもヘルプデスクへお問い合わせいただければ対応いたします。
Copyright (C) NX WANBISHI ARCHIVES CO., LTD. All Rights Reserved.